画面録画ソフトとしても非常に有名なVideo Proc。
なぜこのソフトが画面録画で抜きん出ているかというとその動作の軽さですよね。画面録画という事は複数のソフトを同時に立ち上げている事になりますから、この録画ソフトが足を引っ張っていてはカクカクしてしまいます。
ですが、私のようなデュアルディスプレイまたはそれ以上のマルチディスプレイを使用している人は画面録画することが出来るのでしょうか?
今回はその方法を探し出したので紹介していきます。
※只今公式サイトで半額以下のキャンペーン中ですのでお求めの方はキャンペーン期間中に購入した方がお得です。
マルチディスプレイでの録画手順
ではまず録画したい画面はコチラ。2画面分で、左はアクションカメラで録画した4K動画、右はyoutubeの動画画面を開いています。
それでは早速この2画面を同時に録画する手順をご紹介します。
まずはVideo Procを立ち上げてください。
今回は4つある機能のうち、録画機能を使うので「録画」ボタンをクリックしてください。
今回はPCカメラは使わず、画面のみの録画をするため、左上の画面録画ボタンをクリックしてください。
するとこのような画面になります。ここで、真ん中の赤枠で囲っているのが実際に録画される画面となります。
しかしこのままでは録画したい画面の片方しか録画されません。
ここで、左下の赤枠で囲った箇所に注目してください。ここで青くなっているディスプレイが今選択されていますよ、という意味です。「2」の方を押すとそちらの画面に切り替わって「2」の画面が録画される準備が整います。
しかし今回は両方の画面を全て選びたいのでここは触りません。
全画面録画するためには赤枠で囲ったクロップという個所をクリックしてください。
このクロップというのは簡単に言うと自分の好きな範囲を選んで録画出来る機能です。画面の一部だけ切り取って録画したい場合もこの機能を使います。
さて、それではまず適当な範囲を囲ってクロップの四角を作ってください。そこから角を持ってグイーンと両画面の隅まで広げれば範囲の設定は完了です。
範囲の設定が出来れば真ん中の黄緑色のチェックボタンをクリックしてください。
そうすると、先ほどの画面に戻ります。録画予定範囲を見てみると、しっかり2画面分範囲に入っていますね。

実際に2画面録画した動画
それでは実際に私が2画面で録画してみた動画をyoutubeにアップしてみたので貼っておきます。
左側の動画が4Kで、右側のバイクの動画はアクションカメラのハイパーラプスという早送り録画で撮ったものです。4K動画の再生とyoutubeのHD画質再生なので相当重い処理だったと思うので最初は一瞬ラグりましたが、それ以外は問題ありませんね。さすがの軽さといったところでしょうか。
まとめ
以上が2画面録画の手順と実際の動画でした。
画面録画機能は初めて使ってみましたが相当重い処理のはずなのにさすがでしたね。是非持ってない方は一度試してみてください!
今なら飲み会一回分ぐらいで買えちゃう値段まで値下げされてるキャンペーン中ですので。
あと今回2画面に映っていた動画はどちらもOsmo Actionというアクションカメラで撮ったものです。アクションカメラといえばゴープロが思い浮かぶかもしれませんが、私個人的にはゴープロより遥かにこちらのほうがおススメです。比較はこの記事が詳しいです。
これからもバンバン動画を撮ってこのVideoProcで編集していきますのでお楽しみに!